パッケージプラン

TOP > パッケージプラン > バフィン島トレッキングサファリ12日間

カナダ北極圏の大自然に迫る
バフィン島トレッキングサファリ12日間

このツアーのハイキングレベル
レベル3、レベル4
募集人数
12名限定
最少催行人数
6名

イメージ

カナダ最大、世界でも5番目の規模を誇る北極圏ヌナブト準州に位置するバフィン島。オーユイタック国立公園 に滞在し、大自然に身を置いて氷河、氷山を眺めながらツンドラ地帯のハイキングを中心に、ワイルドライフとの 遭遇や様々なアドベンチャーに挑戦します。オーロラや星空観賞も自然と滞在中にできるのが魅力です。先住民イヌイットが育んできた生活、文化にも触れながら出会ったことのない未知なるカナダの旅を体験をするツアーです。

このツアーのポイント

  • カナダ最大の島「バフィン島」で極北ハイキング&アドベンチャーライフに挑戦

地図
©️Destination Canada

2023年シーズン

出発日 成田発
日曜出発 スタンダード
8/13(日)~8/24(木) ¥2,470,000
  • ※燃油サーチャージ目安は2023年2月時点の予定価格¥98,000となります。
  • ※日本各地からの国内線が特別料金にて利用可能です。詳しくはお問い合わせください。
  • ※ビジネスクラスご希望のお客様はお問い合わせください。
  • フェロー複数回割引特典
  • カナディアンウェイをはじめフェロートラベルをご利用のお客様対象にフェロースキー、アルプスウェイ、フェローサイクルの各海外ツアーに複数回ご参加いただいた場合は下記の通り割引を致します。
    但しシーズンキャンペーン商品(カナダ発滑り、国内ツアーやイベント)は対象外です。
    ※特典は本人に限り有効
    対象期間:2022年10月1日~2023年9月30日の出発日を起算として1年以内
    ●期間中2回目は¥5,000割引 ●期間中3回目以降は1回毎に¥10,000割引
日程 内容 食事・宿泊地
1 夕刻:成田発トロント経由オタワへ。
---日付変更線通過---
夜:オタワ着後、専用車 でホテルにご案内します。
オタワ泊
  • 朝食
  • 昼食
  • なし
2 終日:専用車 で足慣らしを兼ねたハイキングにご案内します。
●オタワ周辺のハイキング〈中級者向け・歩行約4時間・距離約8km〉
オタワ泊
  • なし
  • なし
  • なし
3 午前:オタワ発 イカルイトへ。午後:イカルイト発 キキクタルジュアクへ。夕刻:雄大 なカナダ北極圏上空を飛行しながら上空からの景観をご体験ください。キキクタルジュアク着 後、パークスカナダからのブリーフィングを行います。ボートでいくつもの島々、氷山を通過し ながらベースキャンプへ移動します。 ベースキャンプ泊
  • なし
  • なし
  • なし
4-9 ボートトリップでオーユイタック国立公園へ移動。北極圏直下のバフィン島にて6日間の絶景トレッキングへご案内します。
コロネ—ション氷河、ペニーアイスキャップ氷河、マウントアス ガルド、トールピーク、名峰、氷河、フィヨルド、氷山など北極圏の壮大な景観を気象条件、現地輸送力の稼働状況を調整し、選択してベースキャンプからデイリートレッキングにご案内いたします。
また、ベースキャンプ圏内でボウヘッドクジラ、一角、ホッキョクグマ、リングアザラ シなどの北極圏の野生動物との遭遇をお楽しみください。
ベースキャンプ泊
  • 朝食
  • 昼食
  • 夕食
10 朝:ベースキャンプからボードでキキクタルジュアクへ。午前:キキクタルジュアク発イカルイト(乗り換え) オタワへ。夕刻:オタワ着後、専用車でホテルにご案内します。 オタワ泊
  • 朝食
  • なし
  • 夕食
11 午前:専用車 でオタワ・マクドナルド・カルティエ国際空港へ。 オタワ発 トロント経由成田へ。
---日付変更線通過---
機中泊
  • 朝食
  • 昼食
  • 夕食
12 夕刻:成田着
食事:朝食10回・昼食6回・夕食8回
利用予定航空会社:エア・カナダ、カナディアンノース(カナダ国内)
利用予定ホテル:オタワ:ヒルトンガーデンイン・オタワエアポート、ホリデーイン・エアポート/ベ ースキャンプ:プレミアムサファリキャンプ
  • ※上記の日程表に記載しているハイキングコースはあくまでも予定コースです。天候などによって変更となる場合があります。
  • ※現地ではハイキングガイドが天候などを考慮し、その日のおすすめハイキングコースをご案内します。
  • ※当ツアーは、現地北極圏では、ARCTIC KINGDOM社と共同して当プログラムを企画実施いたします。
  • ★このツアーは成田空港から添乗員兼トレッキングガイドが同行し現地滞在中はもちろん、空港での乗継時など完全サポートいたします。

レベル1
ほぼ平坦なハイキングコース。普段あまり歩かない方、体力、筋力に自身のない方。
1日平均歩行時間▶約2時間前後 1日平均標高差▶約100m未満

レベル2
緩やかなアップダウンのハイキングや長い下りの途中休憩を入れながらのハイキングコース。
4時間くらい歩ける体力のある方。
1日平均歩行時間▶約2~4時間
1日平均標高差▶約100~500m

レベル3
本格的なハイキングで急なアップダウンも含むコースで、一部、残雪歩行含む。普段からハイキングの経験があり体力のある方。
1日平均歩行時間▶約4~6時間
1日平均標高差▶約500~800m

レベル4
大きなアップダウンを繰り返す縦走コースや長時間歩くコース。北アルプスやヨーロッパでの山小屋縦走経験のある方、普 段から本格的なハイキングや軽登山の経験があり体力のある方、コースの一部または短区間の雪渓歩行、ロープまたは鎖場移動の経験がある方。
1日平均歩行時間▶約6時間以上
1日平均標高差▶約700~1000m

ページトップへ

  • 電子パンフレットカナディアンウェイの各種パンフレットがブラウザー上でご覧になれます。