オーストリアBコース
オーストリア3大名峰に迫るく
絶景ロングトレイルの旅10・11日間
- このツアーのハイキングレベル
- レベル2、レベル3
- 募集人数
- 12名限定
- 最少催行人数
- 6名
オーストリア最高峰グロースグロックナーと共に名峰として人気を誇る名峰ダハシュタイン。日本ではまだ知る人が少ないオーストリア第4の高峰グロースヴェネディガー。オーストリアを代表する名峰に出会うハイキングの旅にご案内します。
【ダハシュタイン山塊に迫る高原エリアのハイキング】旅のスタートは世界遺産にも指定され雄々しく聳えるダハシュタイン山塊の南側に位置するシュラドミングから。壮大なダハシュタイン山塊全容を南側からしっかり捉えます。 ゴンドラでアクセスするダハシュタイン展望台は最高峰に一番近づける展望台。荒々しい岩肌の山容が迫る山小屋への雪上ハイキングも楽しみます。 北側に位置するハルシュタット側からは氷河を抱くダハシュタイン山塊に迫る高原エリアのハイキングにご案内します。 手のひらを広げたような形が印象的な「ファイブ・フィンガーズ」と呼ばれる展望台からハルシュタット湖や北側からとは異なる山容のダハシュタイン山塊を見渡す展望にも期待が膨らみます。

チロル州、ザルツブルグ州、ケルンテン州、3つの州にまたがり広大な面積を誇るホーエ・タウエルン国立公園に向かいます。 グロースヴェネディガー山塊と共にグロースグロックナーを有するエリアで、氷河を抱く3000m級の山々が200以上も集い、迫力ある山岳展望に出会える、オーストリアの中でも魅力あふれるエリアです。 そしてグロースグロックナーを共有するエリアは東チロル。 チロル州の中でもインスブルック周辺から離れた「飛び地」的なエリア、その中心地はリエンツァードロミテ山麓のリエンツ、イタリアのドロミテエリアや南チロルなど第一次世界大戦で分断された歴史の深いエリアですが、ドロマイトに形成された地形は独特の景観を生み出し、はるか昔からエリア全体が繋がっていることが地形からもうなずけると共に、奥の深さを感じずにはいられません。
オーストリアの風光明媚な山岳風景の原点に思いを馳せながら、オーストリアの高峰展望ハイキングで旅を締めくくります。
オーストリアは滞在者用ゲストカードで周辺の山岳交通機関や路線バスが無料、または割引になりお得です。
2025シーズン
10日間コース料金
日程 | 成田・羽田発 |
---|---|
2025年7月29日(火)~ 8月7日(木) | 883,000円 |
11日間コース料金
日程 | 成田・羽田・関空発 | 中部発 |
---|---|---|
2025年7月28日(月)~ 8月7日(木) | 883,000円 | 893,000円 |
- ※料金は2人部屋利用での大人1名様の料金です。
- ※燃油サーチャージ目安は2024年12月現在 56,000円~ 64,200円です。
- ※1人部屋追加料金は 120,000円(ツインのシングルユース)です。ツインルーム利用時でもホテルによってはシャワーのみとなる場合があります。
- ※日本各地からの国内線が特別料金(片道 15,000円~)にて利用可能です。
- ※ビジネスクラスは特別料金(往復 600,000円~)、プレミアムエコノミークラスは特別料金(往復 250,000円~)にて利用可能です。ご希望のお客様はお問合せください。
- ※行動が変更になった場合の山岳交通機関の交通費は旅行代金に含まれず現地で実費(目安:約50ユーロ)購入します。
- ※含まれていないお食事(昼・夕)は同行スタッフが実費(目安合計:約250ユーロ)にてご案内します。

日程 10日間 |
内容・食事・宿泊地 | 日程 11日間 |
|
---|---|---|---|
1 |
午前:成田・羽田発![]() 夜:ミュンヘンまたはザルツブルグ空港着。アルプスウェイスタッフが空港でお出迎えし、専用車専用車 ![]() ![]() ![]() ![]() シュラドミング泊 |
夜:羽田・成田・関空・中部発![]() ![]() ![]() ![]() 機中泊 |
1 |
午前:ミュンヘンまたはザルツブルグ空港着。アルプスウェイスタッフが空港でお出迎えし専用車![]() ![]() ![]() ![]() シュラドミング泊 |
2 | ||
2 |
【歩行約3.5時間/標高差:登り約450m・下り約450m】 路線バス ![]() ![]() ダハシュタイン山塊の南壁を眺めて山上湖を巡るコースでは、ダハシュタインを投影するシュピーゲル湖(ミラーレイク)は写真ポイントとして見逃せません。 ![]() ![]() ![]() シュラドミング泊 |
3 | |
3 |
【歩行約2時間/標高差:登り約200m・下り約200m】 路線バス ![]() ![]() オーストリアで最も高所にあるゼーターラー小屋への往復ハイキングを楽しみます。 ![]() ![]() ![]() シュラドミング泊 |
4 | |
4 |
【歩行約3.5時間/登り約300m・下り約200m】 専用車 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バードゴイゼルン泊 |
5 | |
5 |
【歩行約7.5時間/標高差:登り約500m・下り約500m】 専用車 ![]() ![]() クリッペンシュタイン展望台からジャイドアルムへ下りハイキングスタート。 シモニー小屋を目指し、ダハシュタイン北側からの展望と氷河に迫る周遊ハイキングに挑戦です。 ![]() ![]() ![]() バードゴイゼルン泊 |
6 | |
6 |
【歩行約3時間/登り約220m・下り約220m】 専用車 ![]() ![]() 山上湖ノイアルプルゼーンへの周遊ハイキングにご案内します。リエンツァードロミテやセストドロミテの展望も楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ミッタージル泊 |
7 | |
7 |
【歩行約3時間/標高差:登り約300m・下り約300m】 ロープウェイ ![]() 「ヨーロッパ・パノラマ・トレイル」と人気を誇る展望抜群のハイキング。ホーエタウエルン国立公園の66以上の3000m級の高峰、最高峰グロースグロックナー、第4の高峰グロースヴェネディガーもパノラマで眺望。 ![]() ![]() ![]() ミッタージル泊 | 8 | |
8 |
【歩行約7時間/標高差:登り約800m・下り約800m】 山岳タクシーでヨハニス小屋へ向かいハイキングスタート。 オーストリア第4の高峰グロースヴェネディガー登頂の基地となる山小屋デフレガーハウスを目指します。氷河を抱くグロースヴェネディガーの風格ある山容がどんどん間近に迫ります。 大展望を目に焼き付けて旅を締めくくります。 ![]() ![]() ![]() ミッタージル泊 | 9 | |
9 |
朝:専用車![]() 午前:ミュンヘンまたはザルツブルグ発 ![]() ![]() ![]() ![]() 機中泊 |
早朝・昼:専用車![]() 午前・夕刻:ミュンヘンまたはザルツブルグ発 ![]() ![]() ![]() ![]() 機中泊 |
10 |
10 | 朝・午前:成田・羽田着 | 昼・午後・夜:羽田・成田・関空・中部着 | 11 |
食事:朝8回・昼0回・夕7回 最少催行人員:6名 募集人員:12名限定 利用航空会社(10日間):スイスインターナショナルエアラインズ、ルフトハンザドイツ航空、オーストリア航空 利用航空会社(11日間):ターキッシュエアラインズ、フィンエアー、ポーランド航空 利用予定ホテル:【シュラドミング】スタッドホテル・ブルンネル、ヨハン、ノイエポスト【バートゴイゼルン】モーザーヴィルト、ゴイゼラーホフ【ミッタージル】ヴィーザー、ブライトモース、フラッチャー ※現地到着時のミュンヘンまたはインスブルック空港から現地出発時のミュンヘンまたはザルツブルグ空港までアルプスウェイスタッフが添乗兼ガイドで同行します。 ※成田空港発着が羽田空港発着となる場合があります。 ※日程表に記載したハイキングコースや日中の行動は、天候、残雪、コース・コンディションなどにより変更となる場合があります。 ※現地空港到着時・出発時に待機時間が長くなる場合があります。 |
