TOP > スタッフお勧めのポイント!
- オーストリアハイキング
レポート:杉山 なをみ
ヨーロッパアルプスを知り尽くしたスタッフが、自分の足で歩いて見つけたお勧めエリアの情報です!
![]() |
【レポート:杉山 なをみ】牧歌的な美しさが特徴のオーストリア |
|
オーストリアアルプス、そこは4000メートル級の急峻な山々が聳え立つわけでもなく、モンブラン、マッターホルン、アイガーのように知名度のある山々が名を連ねるわけではないけれど、だからこそ穏やかで開放的な風景に出会うことができる、牧歌的なイメージを放つエリアです。雄大な氷河を湛えた山岳地帯に立った時、なだらかなお花畑や稜線をたどるパノラマルートをハイキングしている時、緑の牧草地でのんびりと草をはむ牛たちを眺めている時、その時々を深呼吸しながら大事にじっくりと味わいたくなる、そんな不思議な魅力を持ち合わせているところ。また、オーストリアはヨーロッパで中世の時代から長きにわたり繁栄を遂げた、名門ハプスブルグ家のお膝元。昔から伝わる独自の習慣を大切に受け継ぐお国柄で、古くから栄えた文化と自然がうまく調和しています。 ぜひ実際そこに立ってみて、この魅力的な空気を肌で感じてください。 |
![]() |
![]() |
ザルツブルグ州の山岳エリア、カプルーン氷河をたたえ、夏スキーもできるキッツシュタインホルンの麓町で静かな滞在を好む方にお勧めです。ここでのハイキングと言えば、なんといっても「天空のハイキングコース・アレクサンダートレイル」。トップオブザルツブルグ展望台から、素晴らしい氷河や、名峰の雄姿を眺めた後、ゴンドラで下ったキッツシュタインの中間駅からマイスコーゲルまでがルートです。人がすれ違えないくらいに狭い稜線を行く、まさに天空を歩いているような感覚になる開放感あふれる気持ちのいいコースです。 |
![]() |
オーストリアならでは長くハプスブルグ家のお膝元であったオーストリアには、皇帝(カイザー)と名の付く食べ物がたくさん残されていますが、その中でも、皇帝が好んだ?おやつ「カイザーシュマーレン」と皇帝のかぶっていた王冠の形に似ている?パン「カイザーゼンメル」は、おすすめです。また、オーストリアのホテルでは、午後のティータイムには、お茶とケーキのサービスがあったり、朝食にスパークリングワインが提供されていることがあったり、他のお国とはまた違った独自のお楽しみがあります。 |
![]() | ![]() |
オーストリアの数か所で、指定ホテルに宿泊すると、フリーパスを発行してもらえます。例えば、ノイシュティフトでは「ステューバイスーパーカード」、カプルーンでは「ツェルアムゼー&カプルーンサマーカード」と呼ばれ、ほとんどすべての山岳乗り物が無料で利用でき、ノイシュティフトからはインスブルックまでの路面電車やバスまでもが無料です。 いろいろとお得感満載のオーストリアへぜひどうぞ! |
![]() |
|
